硬派なメタル New wave of traditional heavy metalのオススメバンド紹介

メタル

高校生の時、X JAPANを聴いて衝撃を受けて以来20年以上メタルを聴いてます。

まあXがメタルかと言う話は置いといて、当時はこんなに激しい音楽があるのかと衝撃を受けました。

それから色んな種類のメタルを聴いてきましたが、最近はNWOTHMにハマってます。

80年代のメタルが至高だと思っていた私は80年代リバイバルのメタルバンドを聴いてはガッカリすることが多かったのですが、NWOTHMは違いました。

前置きは長くなりましたが、そんなNWOTHMのオススメバンドを紹介したいと思います!

NWOTHMとは?

New wave of traditional heavy metal(N.W.O.T.H.M.)は、1970 年代と 1980 年代のクラシック メタル サウンドの復活として 2000 年代半ばに始まった音楽運動です。 この用語は、メタル ミュージックのその時代の要素とスタイルを多用するバンドを表すために使用されます。

※英語版wikipediaより翻訳

  • NWOTHMは70,80年代の硬派なメタルが好きな人にオススメ
  • ペンタトニック主体の速弾きが特徴
  • 疾走ナンバーばかりでダレない
  • キーボードや電子音などの余計なものは一切無し
アネガワ
アネガワ

日本ではあまり人気がないがIRON MAIDENやRIOTあたりが好きな人にはかなり刺さると思うぞ!

オススメバンドを紹介します!

Enforcer

Enforcer はスウェーデン出身のバンドで、Venom や Anvil などの古いスピード メタル バンドに非常に似たスタイルで演奏およびパフォーマンスします。 スウェーデン ロック マガジンが「オールド スクール」の演奏について彼らに尋ねたとき、彼らはヘヴィ メタルはオールド スクールではなく、時代を超越したものであると答えました。

NWOTHMの筆頭格と言えるバンドです。

アネガワ
アネガワ

カタナという変なタイトルもダサカッコよくて素敵です。

過去にLOUD PARKというイベントで来日をしたことが実はあります。

Traveler

カナダ出身の5人組のバンドです。2017年結成の若きバンドですが、かなり硬派なサウンドでいい意味で新しさを感じさせないです笑

アネガワ
アネガワ

個人的には最も期待してるバンド。2024年にニューアルバムが出るので嬉しい!

変なタコのジャケットがダサカッコよくて最高!

BLADE KILLER

2012年結成のカリフォルニア州ロサンゼルス出身の5人組バンド。

アネガワ
アネガワ

個人的にこのバンドも疾走ナンバーばかりで聴いてて飽きないです。あまりにもマイナー過ぎてCDが買えないのは残念!

White Wizzard

アメリカは西海岸ロサンゼルス出身で2007年に結成された5人バンド。Enforcerと同様にNWOTHMの代表格で硬派でありながらメロディもしっかりあるのが特徴。

アネガワ
アネガワ

他のバンドと比べてジャケットのデザインが結構イカしている。まさにメタル好きにはたまらない感じ

最後に

いかがだったでしょうか?

とにかく硬派でテンションがあがる曲が多かったと思います。なかなか生でお目にかかることは難しいですが、ぜひ来日してほしいですね。

ジャケットのダサカッコイイのも本当に痺れる!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました